竹谷内 伸佳
このWebsiteを立ち上げた理由は、2024年で75年間カイロプラクティック・ケアと業界発展のために尽くした竹谷内ファミリーの記憶を留めておこうと思ったからです。
初代竹谷内米雄が1949年に⻘山で開業した後を継ぎ、私たち兄弟3名は、東京都港区北青山で34年間に渡りカイロプラクティックに携わってきました。2012年2月に一愿、2023年7月には宏明が世を去り、一番末の伸佳が記録を残すことで使命を果たすことにしました。私は、このWeb Pageの責任者です。ntakeyachi@gmail.com www.tokyochiro.com
オフィスの中では、先生と患者の二人称の関係でしかありませんが、三人称として日本のカイロプラクティック業界、教育界で果たしてきた業績は、歴史に残る偉業だったと自負しています。個人のできることは限られますが、7名のファミリーの力を借り今日まで乗り越えて来ました。7名を紹介しながら、それら業績を紹介できればと思います。
1895年9月18日にダニエル・デビット・パーマーがカイロプラクティックを創始して2023年で128年。1916年、日本へ最初にカイロプラクティックを紹介した河口三郎がいました。
私の父、竹谷内米雄は、1932年からカイロプラクティックを日本で研究し始めます。第二次大戦後、1969年日本に帰国した最初のカイロ大学卒業生は、竹谷内一愿で、日本カイロプラクティック総連盟会長を19年間勤め、業界発展に寄与しました。
1976年、戦後7番目に帰国した竹谷内宏明は、医師で医学博士を持ち、国際基準のカイロプラクティック教育で450名の卒業生を輩出しました。
私は戦後10番目の帰国で兄たちの参謀として、彼らを支える役目を果たしました。
竹谷内 伸佳
カイロプラクティックとは、1895年に米国のダニエル・デビット・パーマーが創始した脊椎を調整して健康を回復しようとするヘルス・ケア(保健医療)です。広義でとらえれば医療の一分野で、補完代替医療(CAM)とも呼ばれています。神経と関係が深い脊椎を検査・治療することにより、健康を改善、維持しようとする考え方で始まりました。
現在のカイロプラクティックは、国際的な専門職(プロフェッショナル)として社会的認知を受け、その広がりは100カ国以上で治療を受けられます。世界では44の大学にカイロプラクティック学科があり、医学部のある総合大学や、公立総合大学にも学科があります。カイロプラクティック大学教育を標準化するために国際的な第三者機関による認証制度(アクレディテーション)が4つあり、世界をカバーしています。
45を超える法制化された国々・地域では、開業資格制度が整い、診断権を持ち血液検査やX線撮影・読影が可能です。公的や民間などの保険診療も行われています。なお、日本は既得権社会で、医療システムにおいては硬直したままで後進国の状態です。カイロプラクティックは危険であると32年前(1991年)の厚生労働省の通知が現在でも生きており、法制化を阻んでいます。
現代医療のメディカル・ケアは、病気に病名をつけて治療にあたります。内科的には投薬、外科的には手術を用います。主な病気は、症状を抑えることに関心があり、対症療法を行います。逆療法という意味のアロパシーとも呼ばれます。真逆には同種療法(ホメオパシー)がありますが医学界は、それを認めていません。医学は、科学と技術により成り立ち、健康全般に関しての考え方を医学部では扱いません。故に、医学界としては、健康を哲学的に捉えることはしません。あるとすれば、個人的な興味の持ち主と言えるでしょう。
世界カイロプラクティック連合、および世界保健機関(WHO)の見解では、医師がカイロプラクティック治療を医業として行うことが許されません。医師は、医師免許により受けた教育以外の専門職を冒してはならないからです。カイロプラクティックを学びたいのなら、医師もカイロプラクティック学科の教育プログラムを修了する必要があります。
www.jac-chiro.org/
www.chiroreg.jp
www.jfocs.org
www.chiropractic.or.jp
www.chiro.jp
www.wfc.org/
www.tokyochiro.com
www.chiro.co.jp